Tokyo水素ナビ

「羽田みんなのみらい水素エネルギー展」を開催しました

概要

●主催:東京都 後援:大田区 川崎市

●開催目的

 東京都では、エネルギーの安定供給の確保や脱炭素化に向け、都内における水素エネルギーの需要拡大・早期社会実装化に取り組んでいます。
 羽田エリアにおいては、 水素の潜在的な需要が高く見込まれており、都では川崎市・大田区と連携しながら、空港臨海エリアにおける水素等の供給体制の構築や需要の拡大等を推進しているところです。
 この度、水素エネルギーの理解が深まる講演や企業等の取組紹介を行う事業者向けイベント及び水素エネルギーについて学び関連技術を身近に感じていただく一般向けイベントを開催しました。

●日時

  • 事業者向けイベント 令和7年1月31日(金)10時~17時
  • 一般向けイベント 令和7年2月1日(土)~2日(日)10時~17時
               ※2日は16時まで

●会場

  • 事業者向けイベント
    HANEDA INNOVATION CITY(羽田イノベーションシティ)
    (大田区羽田空港1-1-4)
  • 一般向けイベント
    HANEDA INNOVATION CITY(羽田イノベーションシティ)
    (大田区羽田空港1-1-4)
    羽田空港第2ターミナル
    (大田区羽田空港3-3-2)

●参加者

  • 事業者向けイベント
    合計255名
  • 一般向けイベント
    合計3368名
    ※2会場の合計数

●実施企画

  • 事業者向けイベント
    • 開会式・特別講演
    • 水素に関する講演等
    • 水素の社会実装に関する体験・展示
    • 水素関連事業者交流会
    • 水素コンロのデモ、水素焙煎コーヒーの試飲
    • FCモビリティ見学ツアー
  • 一般向けイベント
    • 水素に関する各種イベント・ショー
    • 水素の社会実装に関する体験・展示
    • 水素遊具体験
    • 水素コンロのデモ、水素焙煎コーヒーの試飲
    • FCモビリティ見学ツアー

詳細

【参加者】

  • 事業者向けイベント
    都内外の事業者様、合計255名にご来場いただきました。
  • 一般向けイベント
    大田区、川崎市など近隣にお住まいの方々をはじめ、都内外から合計3,368名にご来場いただきました。

【実施企画】

  • 事業者向けイベント
    • 開会式・特別講演
      東京大学 先端科学技術研究センター
      開会式・特別講演
      10:15~11:15

      水素エネルギー ~CO2削減の切り札~
      東京大学 先端科学技術研究センター
      教授 河野 龍興氏
      資料のダウンロードはこちら

      東京都の取組紹介
      東京都 産業労働局 新エネルギー推進担当部長
      服部 勇樹
      資料のダウンロードはこちら

      大田区の取組紹介
      大田区 産業経済部長 梅崎 修二氏
      資料のダウンロードはこちら

      川崎市の取組紹介
      川崎市  臨海部国際戦略本部長 玉井 一彦氏
      資料のダウンロードはこちら

      特別講演

      東京大学教授 河野 龍興氏
      東京大学 先端科学技術研究センター
      東京都の取組紹介
      東京都の取組紹介
      大田区の取組紹介
      大田区の取組紹介
      川崎市の取組紹介
      川崎市の取組紹介
    • 水素に関する講演等

      講演内容

      民間企業や官公庁の取組の紹介
      12:15~12:45

      旭化成の水素社会実現に向けた取組
      旭化成株式会社 環境ソリューション事業本部
      グリーンソリューションプロジェクト 事業開発部部長 石川 智之 様
      資料のダウンロードはこちら

      13:00~13:30

      エネルギーの安定的な供給を確保するための水素サプライチェーンの構築
      川崎重工業株式会社 水素戦略本部 プロジェクト総括部 吉村 健二 様
      資料のダウンロードはこちら

      13:45~14:15

      水素社会実現に向けたNEDOにおける技術開発の取組と方向性
      国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)
      水素・アンモニア部 大規模水素利用ユニット ユニット長 坂 秀憲 様
      資料のダウンロードはこちら

      14:30~15:00

      水素エネルギー社会実装化に向けた都の取組
      東京都 産業労働局 産業・エネルギー政策部 水素エネルギー推進課
      資料のダウンロードはこちら

    • ・水素の社会実装に関する体験・展示

      企業・行政の取組の紹介(パネル・実機の展示)

       企業の方々にブース出展いただきまして、水素関連の取組をご紹介いただきました。
      出展企業(50音順)
      ・2F PiOPARK(屋内会場)

      講演会写真1
      講演会写真2

      旭化成株式会社
      岩谷産業株式会社
      ENEOS株式会社
      株式会社エノア
      川崎重工業株式会社
      株式会社商船三井 東京都(東京ベイeSGプロジェクト)
      トヨタL&F東京株式会社
      東日本旅客鉄道株式会社
      三菱化工機株式会社
      株式会社荏原製作所
      国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)
      クール・ネット東京(公益財団法人東京都環境公社)
      大田区、川崎市、東京都

      PiOPARK内会場展示事業者向け写真1 PiOPARK内会場展示事業者向け写真2

      (屋外会場)
      デンヨー株式会社
      UCCジャパン株式会社

      イノベーションコリドー事業者向け写真1 イノベーションコリドー事業者向け写真2

      (屋外会場)
      株式会社H2&DX社会研究所
      コマーシャル・ジャパン・パートナーシップ・テクノロジーズ株式会社(CJPT)
      トヨタL&F東京株式会社
      UCCジャパン株式会社
      日工株式会社

      シティゲート事業者向け写真1
      シティゲート事業者向け写真2

      2F CO-CREATION PARK – KAWARUBA

      (屋内会場)
      川崎重工業株式会社

      KAWARUBA事業者向け展示写真1 KAWARUBA事業者向け展示写真2
    • 水素関連事業者交流会

       CO-CREATION PARK – KAWARUBAにて、パネルディスカッションや名刺交換会を実施しました。

      パネルディスカッション写真 名刺交換会写真
    • 水素コンロのデモ、水素焙煎コーヒーの試飲

       屋外会場において、水素コンロによる水素調理した東京食材のご試食や、水素で焙煎したコーヒーをご試飲いただきました。

      水素調理事業者向け写真 焙煎珈琲事業者向け写真
    • FCモビリティ見学ツアー

       2つのコースに分かれ、水素船の乗車体験や、水素バスに乗車いただき水素フォークリフトが利用されている現場の見学などを行いました。

      水素船乗車写真 水素フォークリフト写真

    【実施企画】

  • 一般向けイベント
    • 水素に関する各種イベント・ショー

       羽田イノベーションシティ会場では「『ボンボンTV』水素を楽しく使うまで。クイズショー」や「水素実験ワークショップ」、「水素のお兄さんの水素燃料電池LIVE!」 などを実施しました。

      ボンボンTV写真 水素ワークショップ写真 燃料電池LIVE写真

       羽田空港会場では「市岡元気先生のサイエンスライブ」「水素体感!ゲーム大会」などを実施しました。

      サイエンスライブ写真 ゲーム大会写真
    • 水素の社会実装に関する体験・展示

      企業・行政の取組の紹介(パネル・実機の展示)

       イノベーションシティ会場では、事業者向けイベントに引き続き、企業の方々に出展いただきまして、水素関連の取組をご紹介いただきました。
      出展企業(50音順)
      ・2F PiOPARK(屋内会場)
      旭化成株式会社
      株式会社エノア
      株式会社商船三井 東京都(東京ベイeSGプロジェクト)
      三菱化工機株式会社
      株式会社荏原製作所
      国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)
      クール・ネット東京(公益財団法人東京都環境公社)
      大田区、川崎市、東京都

      PiOPARK内会場展示一般向け写真1 PiOPARK内会場展示一般向け写真2

      (屋外会場)
      デンヨー株式会社
      UCCジャパン株式会社

      イノベーションコリドー一般向け写真1 イノベーションコリドー一般向け写真2

      (屋外会場)
      株式会社H2&DX社会研究所
      コマーシャル・ジャパン・パートナーシップ・テクノロジーズ株式会社(CJPT)
      日工株式会社

      シティゲート一般向け写真1 シティゲート一般向け写真2
    • 水素遊具体験

       「水素フレンドリーパーク」として、水素で動く遊具を、羽田イノベーションシティ会場、羽田空港会場それぞれに設置し、多くの方にお楽しみいただきました。

      イノベーションシティ会場一般向け写真1 イノベーションシティ会場一般向け写真2
    • 水素コンロのデモ、水素焙煎コーヒーの試飲

       事業者向けイベントに引き続き、屋外会場において、水素コンロによる水素調理した東京食材のご試食や、水素で焙煎したコーヒーをご試飲いただきました。

      水素調理一般向け写真 焙煎珈琲一般向け写真
    • FCモビリティ見学ツアー

       ボンボンTVと一緒に、水素関連施設などを巡る水素バスツアーを実施しました。バス車内にはバスガイドが同乗し、車窓の眺めに合わせた水素サプライチェーンに関する説明を行いました。

      モビリティ見学ツアー写真1 モビリティ見学ツアー写真2
ページトップに戻る